ビタミンCとビタミンC誘導体との違い3 | 肌荒れ 美肌
こんにちは😊
鍼灸サロン【PROMENADE】です。
本日はビタミンC誘導体の働きについてです。
ビタミンC誘導体とは??
ビタミンCは水溶性のビタミンです🍋
これは、体内で合成することも、蓄積することも出来ないので毎日コツコツと摂取する必要があります。
ビタミンCの1日あたりの理想量は100㎖ですが
ビタミンCは熱に弱く、調理してしまうと成分が破壊されやすくなるので、食べ物から摂る場合は生で食べる工夫が必要になってきます。
肌に効くと言われているビタミンCですが
美肌効果を期待する場合は2,000㎎が必要になってきます😱
また、ビタミンCはそのまま肌に塗っても十分な効果は得られません🙅
ビタミンCは皮膚に浸透しにくく、さらに成分が壊れやすく不安定だからです。
そこで!!
登場するのが【ビタミンC誘導体】です!!
ビタミンC誘導体はビタミンCを人工的に安定化させ、吸収率がUPするように改良されたものなのです。
このビタミンC誘導体は皮膚内に浸透してからは
【ビタミンC】へと変化する特性を持っているため、
コラーゲン生成促進
メラニン生成抑制
などの効果も期待できるのです🤗
また、皮膚内で酵素反応を起こすことで、浸透力も高めてくれるため肌トラブルの改善に役立つ優れものと言えます!!
次回は美肌に導くビタミンCの取り入れ方を見ていきます。
ご予約はLINEが楽ちん✨
PROMENADE公式LINE
LINE ID:【@966rngrr】
(24時間予約受付しております。)
ご連絡お待ちしております!
当院はコロナウイルス感染予防による3密を避ける為に1日のご予約件数を制限させていただいております。
その為、お客様には大変ご不便とご迷惑をおかけしています。
申し訳ございません。
引き続き、コロナ感染予防を徹底しておりますので1日のご予約件数は制限させていただきます。
皆さまが安心してご来店できるサロン作りをさせていただきますのでご理解の程宜しくお願い致します。
お問い合わせ・ご予約は
👇👇👇
TEL:045-568-5965
LINE:@966rngrr
メール:info@acupn-promenade.com
お気軽にご連絡ください😊🌈